私は毎年、秋は調子が良いのですが、今年は分かりやすく、肺と気管支周辺に症状が出ています。
普段はこんなところに症状は出ないのですが・・・。
以前の私なら、「症状が出てしまった」と落ち込んでいたかもしれません。
が、「秋は肺の毒出しの季節」と分かっているので、今は冷静でいられます。
水分とオイルでしっかり保湿をして、部屋の湿度管理を行い、1〜2週間もすれば落ち着くことが分かっています。
肺に毒素が溜まっている方は、肺と経絡でつながっている手のひらにも症状が出やすくなります。
汗をかきやすかった夏から一変し
秋になってくると、体が冷えやすくなります。
冷えているところには毒素(瘀血)が溜まっています。
お風呂に入ったり運動をしたりして
血流が上がると
冷えて毒素の溜まったところが
アトピー症状となり、デトックスします。
症状が出たら、出し切る!
それが私のポリシーです。
難しく考える必要はありません。
こんな感じの症状が出てきたら
内臓を温めて血流をアップし
加湿して保湿して肌バリアを守り
デトックスを促進するのみ。
大丈夫です。
出せば必ず治りますので安心してください(^^)/
関連記事:秋にアトピーが悪化する原因
私が引きこもりの重症アトピーから、在宅ワークで月収100万円を超えるまでのストーリーを、メールでお届けします。毎日1話ずつ、全6話で完結するストーリーになります。読んでみたい方は、以下からメルマガにご登録ください。
引きこもり重症アトピーから月収100万円になるまで メルマガご登録はこちら
在宅で収入を得る方法を知りたい方は、以下の無料教材がおすすめです。



アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ

にほんブログ村