「1日1個のリンゴで医者いらず」と言われます。リンゴには腸内環境を整えるポリフェノールやペクチンなどの栄養素が含まれており、デトックスしたい方にはおすすめの食材。今回は腸内環境を整えるリンゴでスープをつくってみました。
このサイト名と同じ「デトックスマニア」の本を参考にしました。
スポンサーリンク
リンゴの効能
リンゴは病気を予防し、美容やアンチエイジングにも優れた栄養素の宝庫です。リンゴには、身体機能に影響し、有害物質をまとめて体から排出する成分が備わっているからです。
特に豊富に含まれているのが、腸内環境を改善する食物繊維(ペクチン)、体内の塩分を排出してむくみ防止に役立つカリウム、コレステロールを取り除いて活性酸素を抑えるポリフェノール。特にポリフェノールはリンゴの皮に豊富に含まれていますので、皮ごと食べるのがおすすめです。
リンゴのスープがデトックスに良い理由
ポリフェノールが毒素を集めて排出する
食物繊維の一つ、リンゴポリフェノールに含まれるクロロゲン酸やケセルセチンが、血中の有害物質と反応して合体し、毒性を失わせます。有害物質は肝臓から腸や腎臓に送られて排泄物となります。
ペクチンが有害物質を固めて排出する
有害物質が朝から排出されるとき、リンゴに含まれるペクチンが、有害物質を便の中に固めて体外に押し出します。ペクチンにより腸内環境が整い免疫力も高まります。
温かいスープにすることで代謝アップ
ペクチンは加熱すると増えるので、スープにすることで体が温まって代謝が上がります。
スポンサーリンク
リンゴスープの作り方
今回もこだわりやさんで長野産の減農薬リンゴを仕入れてきました。
皮ごと煮るので、農薬を落とすために「ホタテの力くん」を使いました。
ホタテの力 海の野菜・果物洗い 90g 食べ物用洗剤 こちらから購入できます。
「ホタテの力くん」を振りかけて放置すること30分。
残留ワックスのような、オイルっぽい汚れが浮き上がってきました。
洗い流して調理を開始します。
【1】リンゴ2個(できるだけ無農薬のもの)を念入りに水洗いする。
【2】皮をむかずにリンゴを6〜8等分する。種はそのままでOK。へたを取る。
【3】鍋に水2リットルを入れて沸かし、【2】のりんごを入れる。再び沸騰したら蓋をし弱火で1時間煮る。
【4】リンゴが透明に、皮が茶色くなったら出来上がり。
【5】冷蔵庫で保存し(3日間の保存が可能)、朝食時や飲み物代わりに1日3カップを摂る。
飲んでみた感想
リンゴジュースと比べるとあっさり薄味です。そのままだと少々味気ないので、天然塩を少しふりかけると、リンゴの甘みが際立って美味しくなりました。
たまたまオートミールがあったので、オートミールにこのリンゴスープでを入れ、スープで使ったリンゴと温めたバナナ、レーズン、牛乳を入れてレンジで温めると、オートミールにリンゴ感が増して、すごく美味しかったです!
裏メニューとしてリピートしたくなりました。
リンゴスープを試してみた結果
前日までクレンズスープを飲んでいたので、宿便がどっさり出る日々。リンゴスープを飲んでも、初日に自分でもびっくりするぐらい出ました。
「自分は便秘していない」と思っていましたが、意識しないとけっこう溜め込んでしまうものですね。
クレンズスープと一緒に習慣化することで、ダイエットにも役立つのではないかと思います。
毎日宿便をどっさり出していると、肌ツヤがとても良くなり、お肌のトーンが一段階白くなりました。
脱ステ真っ只中に飲んでおけば、もっとデトックスの加速度が速まったかもしれないのに、と思います。
無農薬の野菜はどこで手にいれる?
リンゴスープはリンゴを皮ごと煮るので、無農薬のリンゴがおすすめです。
完全無農薬のリンゴはなかなか手に入らないので、ネットで購入します。私が調べてみた結果、以下が無農薬リンゴの人気商品です。
「ポイント10倍」 奇跡の有機JASりんご2色セット3kg箱(2.5〜3.5kg)(青森県 福田秀貞)青森健康りんご・送料無料・産地直送・オーガニック
無農薬りんご「富士」5kg★約20個前後★親子2代無農薬栽培・青森県「若葉農園」★土壌消毒・除草剤・化学農薬・化学肥料不使用★11月下旬発送予定★ワックス不使用
クセがなくて美味しいので続けやすいリンゴスープ。ぜひ無農薬リンゴで試してみてくださいね!
私が引きこもりの重症アトピーから、在宅ワークで月収100万円を超えるまでのストーリーを、メールでお届けします。毎日1話ずつ、全6話で完結するストーリーになります。読んでみたい方は、以下からメルマガにご登録ください。
引きこもり重症アトピーから月収100万円になるまで メルマガご登録はこちら
在宅で収入を得る方法を知りたい方は、以下の無料教材がおすすめです。



アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ

にほんブログ村