重症アトピーから脱ステロイドを経て、医療脱毛をしようと決意した私。
無料カウンセリングに申し込むまでのエピソードはこちら
重症アトピー患者、脱ステロイド後に医療脱毛へ行った話(ワキ・VIO)1
クリニックのホームページによるとカウンセリングと一緒に施術の予約も取ることができるとのことでした。
しかし私の希望する日は施術の予約でいっぱいだったので、カウンセリングのみを受けることに。
スポンサーリンク
診察の担当は女性の医師でした。生まれつきのアトピーで、今までエステでの光脱毛を断られていたこと、脱ステロイドで寝たきりゾンビ状態を経験していることを先生にお伝えしました。
アトピー持ちの方も多く訪れているそうで、現在、脱毛部分に症状が出ていないのであれば問題ないとのことでした。
当初は脇だけの予定でしたが、VIOの処理も同時にお願いできればと思い、相談してみることに。
クリニックに通う手間を考えると、脇が終わってからVIOを開始するよりも、同時に施術した方がいいですよ、とのアドバイス。
特にVIOは、白髪になってからだと機械が反応しなくなり、脱毛できなくなるそうです。
30代半ばという自分の年齢を考えたら、なるべく早くVIOも施術しておいた方が良いかも・・・と判断し、脇とVIOの施術を同時に行うことにしました。
結果、脇とVIOそれぞれ5回コースに申し込むことに。
気になるお値段ですが、
ハイジニーナ脱毛(VIO)5回 140,000円合計155,000円+消費税12,400円=合計167,400円
でした。
VIOは、Vライン(ビキニゾーン)の周りか、V全体を選ぶことができました。
V全体といってもVを完全にツルツルにして、いわゆるパイ○ンにするのではなく、一度Vの量を減らしてから好きな形にデザインをしていけるとのこと。
V全体を選ばれる方が多いですよ、とのことだったので、V全体のハイジニーナ脱毛にしました。
Vラインの周りを選択した場合はもう少しお安くなります。
加えて施術の前に塗る麻酔クリームが1回あたり3000円、これは塗るか塗らないかを選択することができます。
そんな流れで契約し、たまたま次の日に他の人の予約キャンセルが出たとのことで、翌日にさっそく施術を受けることになりました。
重症アトピー患者、脱ステロイド後に医療脱毛へ行った話3(ワキ・VIO)へ続く
私が引きこもりの重症アトピーから、在宅ワークで月収100万円を超えるまでのストーリーを、メールでお届けします。毎日1話ずつ、全6話で完結するストーリーになります。読んでみたい方は、以下からメルマガにご登録ください。
引きこもり重症アトピーから月収100万円になるまで メルマガご登録はこちら
在宅で収入を得る方法を知りたい方は、以下の無料教材がおすすめです。



アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ

にほんブログ村