アトピー肌を保護するスキンケア保湿剤 お財布にやさしいダイソーのベビーオイル アトピー肌にはやさしいのか? お肌が乾燥しがちな季節。全身の保湿はオイルと決めています。その理由はこちらに詳しく書きましたが、トロっとした乳液やジェルは、水と油を合わせるために界面活性剤が使われています。この界面活性剤が、水分が蒸発するときにもともと皮膚にあった水分をも... 2017.10.05 アトピー肌を保護するスキンケア保湿剤試してみた商品
心理・メンタル 脱ステロイド6年目 4月の状況 2012年4月上旬に脱ステロイドをしてから、丸5年、6年目を迎えました。現在の私の皮膚の状況と、QOL(Quality Of Life=生活の質)がどうなっているかをお伝えします。脱ステロイドを考えている方、現在脱ステ中の方に少しでも励みに... 2017.04.07 心理・メンタル脱ステロイドの経過
アトピーの治し方 ヒルドイド®にステロイドは入ってるのか? 副作用は? アトピーの治療用に病院で処方されることの多いヒルドイド®クリームや軟膏、ローション。たっぷり使っても大丈夫なのか?ステロイドは入っていないのか?副作用はないのか?など、気になる方もいるかもしれません。この記事ではヒルドイド®の成分を検証し、... 2017.03.23 アトピーの治し方
アトピーでも大丈夫なお肌にしみない入浴剤 みんなの肌潤風呂レビュー アトピー肌への効果は? 重症アトピーから脱ステロイドをした私。超敏感な乾燥肌である私が使って良かった入浴剤をレビューしていきます。今日は砂糖を原料に作られている「みんなの肌潤風呂」をレビューしていきます。 ... 2017.03.21 アトピーでも大丈夫なお肌にしみない入浴剤試してみた商品
アトピーの治し方 ヒルドイド®はアトピー・脱ステロイドに効果的か? 皮膚科で処方されることの多いヒルドイド®クリームや軟膏、ローション。「お肌がキレイになる」と美容雑誌に取り上げられていたり、女医さんが美容に使っていたりします。アトピーや脱ステ中の人にとって、実際のところはどうなのでしょうか? 重症ア... 2017.03.08 アトピーの治し方試してみた治療法
アトピーの治し方 手のアトピーの治し方 デトックス方法 脱ステロイドをしてもなかなかアトピーが治らなかったのが、手首から先と手の甲、手の指でした。体の構造上、手はデトックスの終着駅でもあります。排出が進むにつれて、体内の老廃物は心臓部分から先へ先へ、先端へと流れ出ていきます。手や足など、体の先端... 2017.01.11 アトピーの治し方
試してみた商品 あかすりはアトピー肌には良いのか アトピー肌はゴシゴシ擦ってはいけない、と言われます。が、お風呂に入ったとき、タオルでゴシゴシすると気持ちがいいですよね。大量にめくれる皮膚も、アカスリタオルでゴシゴシしたい!と思っている方も多いのでは? アトピーに垢すりは是か非か。私... 2017.01.08 試してみた商品試してみた治療法
アトピー用化粧水などの基礎化粧品 アトピーで市販の化粧水がしみる方のための、手作り化粧水 お肌が炎症状態になっているとき、市販の化粧水に含まれているアルコールやエタノールは刺激になってしまいがち。できるだけお肌に刺激の少ない化粧水を作るなら、やっぱり手作りが一番です。 ビワ葉茶、緑茶、ハトムギ茶、ルイボスティーなど、お肌に... 2016.11.03 アトピー用化粧水などの基礎化粧品アトピー肌を保護するスキンケア保湿剤試してみた商品
アトピー肌を保護するスキンケア保湿剤 冬の全身保湿剤、何を選べばいい? アトピーの方におすすめのミツロウクリームの作り方 乾燥に悩まされる冬の保湿剤、アトピー等で皮膚に炎症が出ているときは何を選べば良いのでしょうか? いろいろと試した結果、なるべく人工香料や界面活性剤などの添加物が入っていないものが、お肌にも合っていました。この記事では、お肌に合った保湿... 2016.10.25 アトピー肌を保護するスキンケア保湿剤試してみた商品
脱ステロイドの経過 脱ステの経過2 脱風呂・脱保湿・実際どうなの? 脱ステの経過はこちら 脱ステの経過1 脱ステのきっかけ 脱ステの経過2 脱風呂・脱保湿・実際どうなの? 脱ステの経過3 アトピーの落屑 いつまで続くのか? 脱ステの経過4 蕁麻疹の原因は?いつまで続くのか? 脱ステの経過5 膝... 2016.10.24 脱ステロイドの経過