試してみた治療法 アンチエイジングにおすすめ!リンゴのスープを作ってみました。 「1日1個のリンゴで医者いらず」と言われます。リンゴには腸内環境を整えるポリフェノールやペクチンなどの栄養素が含まれており、デトックスしたい方にはおすすめの食材。今回は腸内環境を整えるリンゴでスープをつくってみました。 このサイト名と... 2017.10.28 試してみた治療法食生活
季節別アトピーの悪化原因 アトピーが梅雨時期に悪化する理由 むくみ予防に小豆がおすすめ アトピー症状が梅雨の時期に悪化する方も少なくありません。じめじめするこの季節、少しでも気分良く過ごすために、悪化防止対策をおすすめします。 アトピーが梅雨の時期に悪化する理由 気圧の低下による血管... 2017.05.24 季節別アトピーの悪化原因食生活
アトピーでも大丈夫なお肌にしみない入浴剤 薬用ホットタブ重炭酸湯(入浴剤)使用レポート アトピー肌への効果は? 重症アトピーから脱ステロイドを経て、現在は乾燥性敏感肌の私が、使ってみた入浴剤をレビューしていきます。今回ご紹介させていただくのは、薬用ホットタブ重炭酸湯。30錠入りを購入後、良かったので100錠入りでリピートしました。効果やコストパフォー... 2017.03.30 アトピーでも大丈夫なお肌にしみない入浴剤試してみた商品
アトピーの治し方 アトピーの脱ステロイド 治りかけ(最終段階)のサインとは? 終わりの見えないアトピーの脱ステロイド。良くなったと思ったらぶり返したり、症状の変化に一喜一憂したり。「今の苦しみがいつまで続くのだろうか」とお悩みの方は少なくないでしょう。この記事では、生まれつきのアトピーで28年使い続け、脱ステロドをし... 2017.03.08 アトピーの治し方脱ステロイドの経過
アトピーの治し方 アトピーは掻いたらだめ?正しい掻き方。 お子さんがアトピーでボリボリ掻いていると、つい「掻いたらだめ!」と叱ってしまいませんか? 掻くと悪化する。色素沈着する。アトピーがどんどん広がっていってしまう。そんなイメージがあると思います。実際に日本の皮膚科でも、掻くことはNGとされてい... 2017.02.17 アトピーの治し方赤ちゃん・子供のアトピー
試してみた商品 あかすりはアトピー肌には良いのか アトピー肌はゴシゴシ擦ってはいけない、と言われます。が、お風呂に入ったとき、タオルでゴシゴシすると気持ちがいいですよね。大量にめくれる皮膚も、アカスリタオルでゴシゴシしたい!と思っている方も多いのでは? アトピーに垢すりは是か非か。私... 2017.01.08 試してみた商品試してみた治療法
脱ステロイドの経過 脱ステの経過5 膝下に大量の湿疹(糜爛)が出現 脱ステから4年半ほど経った頃、膝下に半径5mm程度の水ぶくれのような湿疹が出てくるようになりました。掻くとペロンと皮がめくれて糜爛(びらん)状態になります。皮膚がべろんとめくれて大きな糜爛になる状態は、それまでも経験していました。が、このと... 2016.11.14 脱ステロイドの経過
脱ステロイドの経過 【脱ステ】足の甲は排出の場所 脱ステを始めてから1ヶ月ぐらい経った頃、それまで症状の出たことのなかった両足の甲に、大量の小さな穴が空き、そこから大量の汁(リンパ液)が噴出してきました。 シルクの靴下を履いていましたが、汁で靴下と皮膚が張り付いてしまい、脱ぐときはベ... 2016.10.26 脱ステロイドの経過
冷えとり 冷えとりには腹巻きを ガンをはじめとするあらゆる病気の原因は低体温と言われています。体温が1度下がると免疫力は30%下がるそう。基礎体温が35度代の方は、夏でも腹巻きをして体温を上げた方が良いです。 なぜ腹巻きが低体温におすすめなのか? その理由をお... 2016.10.22 冷えとり