アトピー用化粧水などの基礎化粧品 アトピー肌のアンチエイジング 冬の乾燥小ジワ対策にティモティア保水バリアクリームを使ってみた感想 空気が乾燥する季節、年齢を重ねると気になるのが目元の小ジワやほうれい線。 アトピーの炎症が酷かった時の私は、肌への負担を考えて、なるべく化粧水やクリーム類を顔につけないようにしていました。保湿をするにしても、手作りの化粧水やクリームの... 2017.11.01 アトピー用化粧水などの基礎化粧品アトピー肌を保護するスキンケア保湿剤試してみた商品
試してみた治療法 アンチエイジングにおすすめ!リンゴのスープを作ってみました。 「1日1個のリンゴで医者いらず」と言われます。リンゴには腸内環境を整えるポリフェノールやペクチンなどの栄養素が含まれており、デトックスしたい方にはおすすめの食材。今回は腸内環境を整えるリンゴでスープをつくってみました。 このサイト名と... 2017.10.28 試してみた治療法食生活
冷えとり 宿便がどっさり出ると噂の、玉ねぎの皮を使ったクレンズスープを作ってみました。 クレンズスープとは、デトックス効果のある食材を煮込んで作るスープ。マイタケとパセリ、ショウガ、ゴボウ、玉ねぎの皮を使用します。続けて飲んでいるうちに宿便がドドっと出るとのことでしたので、さっそく作ってみました。 このサイト名と... 2017.10.23 冷えとり試してみた治療法食生活
アトピーの治し方 【症状の写真あり】秋のデトックス その後 症状の経過 今年の9月、久々に上半身と腕にアトピーの症状が出ました。 そのときの記事がこちら↓ 【症状の写真あり】秋は肺の毒出しの季節 冷えと乾燥に注意 肺の毒出しや、季節の変わり目で汗をかきにくくなったことから、お肌の... 2017.10.22 アトピーの治し方脱ステロイドの経過
お肌にやさしいベッドリネン(布団・シーツ) 布団のダニ対策でアトピーのかゆみは改善する!おすすめの防ダニシーツをご紹介 アトピーがかゆくて夜なかなか寝付けない・・・そんなお悩みを持つ方は多いかもしれません。 私は脱ステロイド開始後、8ヶ月間はまともに眠れた記憶がありません。 深夜0時頃に布団に入っても、寝付けるのは朝8時とか。それから夕方16時ぐ... 2017.10.05 お肌にやさしいベッドリネン(布団・シーツ)試してみた商品
アトピー肌を保護するスキンケア保湿剤 お財布にやさしいダイソーのベビーオイル アトピー肌にはやさしいのか? お肌が乾燥しがちな季節。全身の保湿はオイルと決めています。その理由はこちらに詳しく書きましたが、トロっとした乳液やジェルは、水と油を合わせるために界面活性剤が使われています。この界面活性剤が、水分が蒸発するときにもともと皮膚にあった水分をも... 2017.10.05 アトピー肌を保護するスキンケア保湿剤試してみた商品
お肌が痒くならない下着・インナー 乳首のアトピー 汁が止まらない、傷になって痛い時の対処法 胸のしこりは大丈夫? 重症アトピーを経験した人なら分かる、乳首アトピーのお悩み。乳首から出てくる黄色い汁(リンパ液)が下着に貼りつく。 服を脱ごうとすると乳首の皮も一緒に取れる。再び皮膚がなくなり、汁が出てくる。乳首は神経が敏感なので痛いしかゆい。取れるん... 2017.09.29 お肌が痒くならない下着・インナーアトピーの治し方脱ステロイドの経過試してみた商品
心理・メンタル アトピーでいじめられている方へ 学校のイジメ親はどう対応すべき? 「アトピー いじめ」で検索をしてこの記事をお読みいただいている方は、いじめに遭っている方、アトピーのお子さんを持つ、いじめを心配されている親御さんかもしれません。 生まれつきのアトピーで、小学生の頃は学校でいじめに遭っていた私から、お... 2017.09.28 心理・メンタル
おすすめ本 デトックスマニアの本が届きました。 「毒素をごっそり流し出すデトックス大事典」の本を購入。 こちら、著者さんが「デトックスマニア編」となっておりますが、私ではないです。 誤解があってはいけないので一応、書いておきます。 が、ご縁を感じたので購入してみ... 2017.09.25 おすすめ本
仕事 アトピーの人は就職できないのか? 仕事と就活、進路、キャリア形成におけるヒント アトピー持ちの学生さんや、仕事を探している方、アトピーが原因でなかなか仕事が続かない方へのメッセージをお伝えします。 アトピーさんには仕事の向き不向きがある アトピー症状が出ていると、就活の際の面接では不利になる... 2017.09.23 仕事在宅ワーク